SIT CLL魔改造したよ…。

こんにちは。

左目の乱視がわりとひどいことにやっと気づいた川口です。

さて、ものっそいいまさらなんですけど、SIT CLLを魔改造した話をしようかなって。

今回は特別に内部的な処理の変更のお話もしようかななんて。

友だち追加はこちらから。

データの管理方法

所属学科の情報だけ見たいって声あったなぁ…。

そろそろ後輩に引き継がないとなあ…。

ということから、データの保管方法をテキストファイルからDBに変更しました。

そう、つまり、データの取得からLINEの送信まで、わりと大規模に書き換えたわけです。

そもそもなんでテキストファイルを使用していたかってところですよね。

ReUsで借りているレンタルサーバでは、使用可能なDBの数が決まっていて、ムダにDBを使えないのです。

そのため、各学部の休講情報くらいなら、テキストファイル作ってファイル名で管理するほうが良かったのです。

が、学科フィルター実装のために頑張ってDBに変えました。

学科フィルター

自分の学科以外の情報を表示しないようにしました。

所属学部以外の情報はいつもと同じように表示されます。

上のDB化のおかげで実装できました。

ちゃんと「※学科フィルターがオンになっています。(機械工学科)」とかも付くんですよ。

すごいですね。

便利ですね。

これ作った人天才ですね!!!

さあ、そうなると設定画面が必要になるわけです。

SIT CLL Setting

初挑戦しました。

「LINEログイン」

本当はね、面倒だったので、「設定@CY」とかで設定してもらおうかなって思ったんですけど…。

自分がユーザだったら絶対使わないなって。

なので、LINEログインで簡単にLINEから設定できるようにしました。

いやーほんとここまでしちゃうとすごすぎるね。

天才だね!!!

ユーザ700人超えたし…

メインターゲットの約1割が使っているんですよね。

これだけいるから、芝工生をターゲットにしたお店とコラボして、クーポンや広告の配布をして……ってことができるんですよね。

芝工生をターゲットにしてるお店の方、ご連絡お待ちしております。

あと昨日知ったんですけど、SIT CLLって2,000-3,000行程度で動いてるんですね。

設定画面のHTML込ですが。

そんな感じで、これからもSIT CLLをよろしくお願いいたします。

もしかしたら、今回使用した技術について、今後詳しく書くかもしれません。

友だち追加はこちらから。

投稿者: 川口 拓哉

このブログのメイン管理人。 肉と抹茶フレーバーのものを与えると懐きます。 ポスター制作をそれとなく押しつけられる人。 C / Java / PHP / Arduino / Ai / Ps / Ae は一応使える。

コメントを残す